多年草と宿根草の違いとは?簡単で育てやすいおすすめの花や育て方もご紹介!

2018年12月6日


多年草・宿根草・一年草・二年草の違いをご存知ですか。 それぞれの特徴、育てやすい花をご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。 ここでおすすめした花は、冬も安心な耐寒性のあるものなど、初心者でも育てやすい花ばかり。 年間を通して花を楽しんでみてはいかがでしょうか。

目次

多年草とは

gettyimages (17237)

Licensed by Getty Images

特徴

多年草とは、同じ株から何年も枯れずに花を咲かせ続けることのできる植物のことです。 草木植物で2年以上生存、常緑・越冬の際に一部は枯死しますが、冬でも基本的に葉が枯れずに残ります。 原産地では多年草という場合でも、日本の気候では冬に枯れてしまう植物は一年草に分類されてしまうことが多いようです。 翌年も元気に育ち、花から種もできるため、放っておくとどんどん増えて広がり続けます。

宿根草とは

gettyimages (17260)

Licensed by Getty Images

特徴

生育に適さない時期(特に冬や夏)に地上部が枯れるものを宿根草といいます。 冬や夏に地上部が枯れていても、地下部は生き残っており、気候が暖かくなってくるとまた発育してきます。 それ以外の部分では、基本的に多年草と似ています。 地植えすれば世話もほとんどいらない植物ですが、宿根草ばかりの花壇では、冬や夏などの時期には、寂しい花壇となってしまいます。

一年草・二年草とは

gettyimages (17264)

Licensed by Getty Images

特徴

一年草は、種を蒔いた年に発芽して花が咲き、種をつけて枯れる植物のことで、「一年性植物」とも呼ばれます。 その年に枯れた後に花は咲きませんが、残された種から新しい株が育ち、次の年にも花が咲きます。 日本の気候では冬を越せないなどの理由で一年草という扱いになる多年性植物も多くあります。 二年草は、種を蒔いた一年目には根を広げ、茎・葉を伸ばして過ごし、その次の年の春・夏に花を咲かせる植物のことです。 「二年性植物」「越年草」とも呼ばれます。 花期は短いですが、多年草と違い、一度のためにエネルギーをすべて消費して花を咲かせるため、大ぶりで鮮やかな花が咲くことが多いようです。

多年草のおすすめの花をご紹介

1:サクラソウ(桜草)

gettyimages (17652)

Licensed by Getty Images
プリムラの仲間であるサクラソウ(桜草)は春に芽を出し、浅い切れ込みの入った長楕円形の葉を根元から数枚広げて、中央から1本の花茎を出し、2~5cmの数輪の花を咲かせます。 4、5月に咲きますが、6月には葉が黄ばんで枯れてしまい、夏から秋は休眠します。 鉢植えは、2~5月まで日当たりの良い場所で育てます。 黄ばんできたら明るい日陰へ移して、秋まで涼しい場所に置きます。 ポイントは、雨に当たらない場所を選ぶこと。 地植えの場合は、夏でも乾燥しないように落葉樹の下に植えましょう。

サクラソウ(桜草)を育てるのにおすすめの鉢

鉄釉丸鉢(桜草鉢) 5号

鉄釉丸鉢(桜草鉢) 5号

2:ガーベラ

gettyimages (17281)

Licensed by Getty Images
ガーベラは、明るく陽気な雰囲気のある花です。 花弁が細く枚数も少ないですが、他の原種との交配などにより、種類が豊富です。 小鉢や寄せ植えに向く小型のものから、切り花用のもの、花壇向きのガーデンガーベラなど、幅広い用途があります。 温暖で十分な日当たりを好みます。 鉢植えは、半日以上日光の当たる場所に置きましょう。 そして用土が乾いたらたっぷり水やりを行います。 ポイントは、水を切らさせないことです。 根詰まり・用土の劣化などが原因で生育が悪くなる場合があるため、毎年春か秋に植え付け・植え替えを行いましょう。

ガーベラを育てるのにおすすめの培養土

花ごころ プレミアム花ちゃん培養土 25L

花ごころ プレミアム花ちゃん培養土 25L

3:キキョウ

gettyimages (17307)

Licensed by Getty Images
キキョウは、国内では絶滅危惧種となっています。 茎がまっすぐ伸び、高さは10~120cmと幅広く、先端近くに直径5~7cmの花を1~10倫ほど咲かせます。 根が太く、漢方薬にも利用されています。 風通しの良い日当たりの良い場所を好み、日蔭での栽培はできません。 地植えの場合は、水はけの良い場所を選びましょう。 よほど日照りが続かないかぎり、水やりの必要はありません。 鉢植えの場合は、表土が乾いたら十分に水やりを行います。 2~3月の芽出し直前に植え替えを行います。 鉢植えなら毎年、地植えなら植え替えの必要はないですが、3年に一度は掘り上げし、株分けして植え直しましょう。

4:オキザリス

gettyimages (17655)

Licensed by Getty Images
オキザリスはカタバミの仲間で、世界中に広く分布しており、その種類はざっと800~850種はあるとされています。 初心者でも無理なく育てられるものも数多くあります。 花は夜間・雨天時には閉じており、日差しを浴びると大きく開きます。 日当たりと水はけが良く、温暖な場所で育てます。 夏は球根が腐りやすくなるため、注意しましょう。 休眠中は乾燥していても良いですが、開花時にはたっぷり水やりを行います。 肥料はあまり必要なく、病害虫もほとんど見られません。 一般の草花用の培養土を利用することができます。

オキザリスを育てるのにおすすめの培養土

花ちゃん培養土 5リットル

花ちゃん培養土 5リットル

5:コチョウラン(胡蝶蘭)

gettyimages (17342)

Licensed by Getty Images
コチョウラン(胡蝶蘭)は、肉厚の大きな葉の中に水分・養分を溜めて成長していきます。 室内など暖かさを好み、耐寒性が弱いため冬には注意しましょう。 夏には大きく成長し、花自体は非常に長持ちするため、2~3ヶ月は楽しめます。 強い日差しを嫌うため、夏は40~50%の遮光ネットの下に置くと良いでしょう。 水やりは、夏は多めで冬は少なめに。 植え付け・植え替えは2年に一回程度行いますが、室温が20度ほどあれば、季節を問わず植え替えが可能です。

コチョウラン(胡蝶蘭)を育てるのにおすすめの培養土

シンビジュームの培養土 約10L

シンビジュームの培養土 約10L

宿根草のおすすめの花をご紹介

1:チューリップ

gettyimages (17350)

Licensed by Getty Images
チューリップは世界中にその名が知られており、人気のある球根植物です。 品種は5000を超え、なかでも1000品種が世界中で育てられています。 球根を秋に植えると1月まで芽は出ませんが、根は伸びている状態です。 それから芽が出て葉が生え、花茎が伸びて4月ごろ開花します。 日当たりが良い場所で育てましょう。 地植えの場合、水はけの良い場所で、水やりは雨に任せます。 鉢植えの場合、表面が乾いたらたっぷり水やりを行います。 10~11月に球根を植え付けますが、根を傷めると二度と生えてこないため、優しく扱うことが大切です。 初心者でも育てやすい、おすすめの花です。 土を使わない水耕栽培(水栽培)もでき、専用キットや専用容器なども売られているので気軽に始められますね。

チューリップを育てるのにおすすめの土

プロトリーフ チューリップの土 5L

プロトリーフ チューリップの土 5L

2:ユリ

gettyimages (17359)

Licensed by Getty Images
ユリは園芸品種が多くあり、ヤマユリ・ササユリ・テッポウユリなどが有名ですね。 また、地植えや鉢植え、切り花、食用のゆり根など、楽しみ方もいろいろです。 球根を購入する場合、乾燥させないように速やかに植え付けを行います。 梅雨明け以降は地面に強い直射日光が当たらない場所で育てましょう。 また、風通しの良い場所がおすすめです。 ユリは水はけの良い土壌を好みます。 梅雨や春・秋には鉢を軒下へ移動させましょう。 また、耐寒性があり寒さに強いという特徴があります。 植え付けは10~11月で、地植えの場合は2、3年は植え替え不要です。 鉢植えの場合は、深さのある鉢を選びましょう。 そして、植え替えは毎年行います。

ユリを育てるのには天然有機肥料がおすすめ

バイオゴールド オリジナル 天然有機肥料 900g

バイオゴールド オリジナル 天然有機肥料 900g

3:ペチュニア

gettyimages (17656)

Licensed by Getty Images
ペチュニアが咲いているのを見かけたことのある方は多いのではないでしょうか。 さまざまな園芸品種があり、毎年育てても飽きることがありません。 成長が早く丈夫であるため、初心者でも安心して育てることでき、おすすめです。 鉢植えは、土表面が乾いたらたっぷり水やりを行います。 通年、日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。 少し高い場所や鉢を土の上に直接置くことを避けると、病気予防につながります。 地植えは、日当たりの良い場所で。 鉢植え・地植えともに元肥として緩効性肥料を忘れず施しましょう。

ペチュニアにおすすめの鉢

スタンド鉢:ルナ8号グリーン

スタンド鉢:ルナ8号グリーン

4:ラナンキュラス

gettyimages (17657)

Licensed by Getty Images
ラナンキュラスは花弁が幾重にも重なり、美しく魅力的な花です。 近年、急激な品種改良が進んでおり、バラエティーに富んだ品種が多く登場しています。 湿った場所を好んで生えることから、「カエル」を意味する名前がつけられていますね。 育てるときは北風の当たらない日なたに置きましょう。 寒さに弱いので冬は防寒が必要です。 また開花中には雨に濡れない方が、花を長く楽しむことができます。 酸性の土壌を嫌うため、地植えの場合は、植え付け場所に有機石灰などを混ぜて中和させると良いでしょう。 球根は秋植え、種まきをする場合は10月ごろが最適です。

ラナンキュラスを病気から守る殺虫殺菌剤

殺虫剤 GFモストップジンRスプレー 900ml

殺虫剤 GFモストップジンRスプレー 900ml

5:エリゲロン

gettyimages (17382)

Licensed by Getty Images
エリゲロンは、ハルジオン・ヒメジョオンなどの仲間で200種ほどの種類があり、その形態・性質は多種多様です。 場所を選ぶことなく育ち、コンクリートのわずかな隙間でも育つため、初心者でも栽培は難しくありません。 地面を覆うように育つことから「グランドカバー」としても重宝されています。 多湿では根腐れしてまうので、水はけを良くしておくことが重要です。 鉢植えの場合は用土が乾いたら水やりし、地植えの場合はほぼ水やりの必要はありません。 鉢植えでは春・秋に肥料を少量施します。 地植えではほとんど必要ありません。植え付けは春・秋が最適です。 植え替えは1、2年ごとに株分けもかねて春・秋に行います。

エリゲロンを育てるのに効果的な肥料

ハイポネックス マグァンプK中粒 600g

ハイポネックス マグァンプK中粒 600g

一年草・二年草のおすすめの花をご紹介

1:アサガオ

gettyimages (17392)

Licensed by Getty Images
アサガオは、つる性の一年草です。 つるを長く伸ばすことから、窓の目隠しのように活用される場合もありますが、つるが伸びない品種もあります。 花の大きさも巨大輪から小輪までさまざまです。 日当たりがよく風通しの良い場所を好みます。 耐暑性はありますが、真夏は西日を避けましょう。 ポイントは、短日植物のため、夜間に照明が当たらないようにすることです。 生育旺盛な夏には、朝夕に水やりを行います。 ハダニが発生することがあるため注意が必要です。

アサガオに発生するハダニに効果のある殺虫殺菌剤

殺虫剤 ベニカXファインスプレー 420ml 住友化学園芸

殺虫剤 ベニカXファインスプレー 420ml 住友化学園芸

2:コスモス

gettyimages (17658)

Licensed by Getty Images
コスモスにはさまざまな色が多く、丈夫という性質があります。 また日当たりと風通しの良い場所であれば、土質を選ぶこともないため、初心者におすすめの一年草の花です。 開花期が6~11月と長いため、長く楽しむことができます。 鉢植えは、夜間は室内に取り込んだ方が、花は長く咲き続けることができます。 地植えは、風通しと水はけの良い日なたの場所を選びましょう。 少ない肥料でよく育つため、肥料の施し過ぎは禁物です。 植え付けは4~5月に行います。

コスモスにおすすめプランター

大型長方形深型プランター 60型

大型長方形深型プランター 60型

3:ポーチュラカ

gettyimages (17408)

Licensed by Getty Images
ポーチュラカは、暑さ・乾燥に非常に強い植物です。 別名「ハナスベリヒユ」とも呼ばれています。 栄養価が高いため、食用にしている国もあります。 日光を好むため、日当たりの悪い場所・天候の良くない日は花が咲きません。 鉢植えは表面が乾いたらたっぷり水やりを行います。 鉢植えでは肥料切れしないように注意しましょう。 地植えでは水やりの必要はなく、肥料も不要です。 病害虫の心配は特にありません。

ポーチュラカが綺麗な花を咲かせる肥料

草花植物 元肥・追肥 700g

草花植物 元肥・追肥 700g

4:パンジー・ビオラ

gettyimages (17415)

Licensed by Getty Images
基本的には大輪をパンジー、小輪で株立ちになるものをビオラと呼んでいますが、現在は複雑な交配による園芸品種が多く登場し、区別ができなくなってきています。 10月下旬~11月に購入し、植え付けると良いでしょう。 初心者でも育てやすい冬を彩る定番の一年草です。 病気としては、斑点病・カビ病に注意しましょう。 アブラムシ・ナメクジは見つけ次第駆除することが大切です。

パンジー・ビオラに害虫を寄せ付けない殺虫肥料

園芸用殺虫剤/肥料 フマキラー カダン 殺虫肥料 120g

園芸用殺虫剤/肥料 フマキラー カダン 殺虫肥料 120g

5:ひまわり

gettyimages (17423)

Licensed by Getty Images
夏といえばひまわり。 明るく鮮やかな黄色い花が元気を与えてくれます。 種が大きく蒔きやすいので、簡単に育てることができますね。 日当たりと水はけの良い場所を選びましょう。 腐植質に富む土壌を好みます。 水やりは、生育とともに徐々に減らしていきます。 雨が続くと「べと病」が発生しやすいため注意しましょう。 成長が早く、茎が倒れたり曲がったりしないように支柱立てをするのがおすすめです。

ひまわりを育てるのにおすすめ!ばらまくだけの簡単肥料

マイガーデン 花・野菜用 700g 住友化学園芸

マイガーデン 花・野菜用 700g 住友化学園芸

多年草・宿根草・一年草・二年草の違いを知り、楽しく花を育てよう

gettyimages (17431)

Licensed by Getty Images
いかがでしたか? 多年草・宿根草・一年草・二年草のそれぞれの特徴と、育てやすい花を育て方のポイントを交えて5種類ずつご紹介いたしました。 育てる場所や季節によって楽しみがどんどん広がっていきますね。 いろいろな種類のお花を育てて、自分だけの寄せ植えを作ってみてはいかがでしょうか。