ヒューケラ(ツボサンゴ)の育て方は?種まき・植え付け時期や肥料・用土などヒューケラの栽培方法
パープル、シルバー、バーガンディ、グリーンと、さまざまな葉色が素敵なヒューケラ。日陰でもよく育ち、葉の大きさもさまざまで、重なり合うように密集して茂ります。花壇や寄せ植え、シェードガーデンには欠かせないカラーリーフの代表格です。春から夏には花を咲かせるので一年中楽しめますよ。
目次
寄せ植えのまとめ役 ヒューケラとは?
冬の寒さにも強い常緑性のカラーリーフプランツです。プランターの寄せ植えなどに、まとめ役として活躍しています。日陰でも育つため、大きな木の陰になる株もとや、日当たりのあまり良くない庭にも彩りをプラスしてくれますよ。
「ファイヤー・フライ」は壺形の赤い小花をびっしり咲かせ、その下に緑の葉がこんもりと茂る、花を楽しむ品種。葉色を楽しむなら黄緑の葉に赤い葉脈が入る「サン・スポット」やキャラメル色をした大きな葉の「キャラメル」、艶のある赤紫色の葉が美しい「パレス・パープル」もおすすめです。
ヒューケラの品種違いをいくつか組み合わせて庭に植えてみるのも素敵ですよ。
ヒューケラの育て方と栽培のポイント
基本的な生育のサイクル
植えつけ・植え替え期:3月~4月、9月下旬~11月初旬
開花期:5月~7月下旬
※関東地方以西基準
栽培環境・日当たり・置き場所
耐寒性と耐暑性があり、乾燥にも耐え、日陰でも育ちます。ただし、夏の直射日光は避けた方が良いでしょう。
水やり
土の表面が乾いたらたっぷりと与えて。種まき後、根が張るまでは湿った状態で管理します。
栽培のポイント
建物や塀ぎわなど、あまり日当たりの良くない場所でも元気に育ちます。植えつけ後、地植えなら3~5年、鉢植えなら1~2年ごとに葉の込み具合を見て株分けや植え替えをしましょう。
耐寒性が強く耐暑性もあり、乾燥にもかなり耐えられる適応力の高い植物ですが、斑入り種は夏の直射日光で葉焼けするもこともあるので、落葉樹などの日陰になる所を選んでくださいね。
土壌の水はけも大切で、株元が多湿すぎたり、夏の肥料分が残ったりすると根腐れや茎腐れで株が傷み、枯れることがあるので注意してくださいね。
主な病害虫
害虫:アブラムシ、カイガラムシ、ネマトーダ、ナメクジ、ダンゴムシ
病気:特になし
ヒューケラ栽培におすすめの用土、肥料、薬剤
天然成分配合で元気に育つ培養土
木質堆肥やココナッツファイバーなどの天然成分を原料にオリジナルの有機資材や海藻成分等もプラスされ、そのまま植えれば元気に育つ培養土です。
リン酸成分多めで葉色よく大きく育てる
植物の健全な生育に必要な15種類の栄養素をバランス良く配合し、いろいろな植物の花色・葉色を良くします。生育期間中は定期的に施します。
ナメクジにはこの薬剤。容器入りで簡単、置くだけ!
ナメクジやカタツムリを誘引駆除する半生タイプの容器入りの駆除剤です。雨や水がかかっても薬剤が流れ出ず、1~3カ月効果が持続します。
ヒューケラを使って上手に寄せ植えをしよう!
寄せ植えをするなら、シクラメンやケイトウなど茎の先に花を付ける植物をセンターにして、グリーンやパープル、シルバーなどのヒューケラで囲むと素敵です。日陰の庭なら大型のギボウシ(ホスタ)と組み合わせるのもおすすめですよ。